喜んでお伺いいたしま〜す。
依頼される講演会の内容と手法
私が依頼を受ける講演会は二通りあります。
@観察会と称し望遠鏡で星を見せる。
A講演会で星の魅力を話す。 
    

尚、Aの講演会の曇天、雨天などの天候不良
の場合はプロジェクターとパソコンを主催者側に
用意して頂きパワーポイント2000で作った
プレゼンテーション用天体写真映像を見ていた
だき星の魅力についてお話します。
講演先はお喋りと映像のみであれば国内
どこへでも喜んで出かけます。
基本は「講演料」+「交通費」でお願いいたします。
(宿泊費は主催者ご負担)
喜んでお邪魔いたします。
024-553-3833
IP電話(OCN) 050-3311-7725
@の場合 小学校や公民館などの主催の
折には「親子」として募集した方が何かと責任問題
発生時追求の昨今、望ましい事でしょう。
 @観察会 当日→晴天→望遠鏡のセット→今夜の見所などレクチャー→観察会突入→星座や惑星案内→
人工衛星や流星→望遠鏡で直接観察→現場で解散

        当日→悪天候→集会場や体育館などで→パソコンとプロジェクターで今までの天体写真や星と
親しむ方など紹介→隕石も直接手に取ることもできる。→解散
A講演会 当日→開会約30分前までプロジェクターとパソコンへ持参のCDからデータを移しセット→
講師紹介→講演開始→約10分ほど前振り→場内を暗くし上映開始→
場合によって終了 5から10分前から質疑応答→終了→退席
@の場合 一台の望遠鏡で星を見せる限度を超えた
場合は天文仲間に声を掛け適宜同行してもらいます。
その分の講師料は勿論発生します。
悪天候を想定し日程の延期は主催者や私たちのスケジュー
ルが多忙ですので予定日にはなんとしても決行しております。
その方が当夜のお天気を朝から心配し膨大な数の参加者に
電話連せずに済みます。
その時はお喋りで120%満足させます。
Aの場合 @の場合も同じですが星の話をいたします。
このような光害の中の日本で星を見ています。NASA撮影
皆既日食観測の様子 世界各国で観測した写真と経験談
天体写真の撮影法伝授 星空の動き。どうして星は動いていくの?など
オーストラリアなど南半球の星空 
南十字星など探し出すコツなど
今まで現れた彗星
隕石などは現物も持参することがあります 特殊な依頼
刀剣に興味の深い方々には所蔵している
隕石で造り上げた刀剣を持参し宇宙の壮大さを
話す方法も有ります。勿論隕石も幾つか持参します。
この場合は持ち出し分の特別費用がかかります。
壮大なオーロラの写真とその魅力について 一度は見て見たいという方々にとってどのように
見えるものだろうか。また、いつごろ行ったら
見えるかなどその手法もお教えいたします。
福島県の観光案内にもなりますが「星になったチロ」と私は
友人?関係にあったのでその辺のお話もご希望であれば。
藤井旭氏撮影
観測や観察手法などの手ほどきも。
藤井旭氏撮影
おしゃべり時間は1時間から1時間半が参加者
にとっても飽きない時間です。
年齢や団体、宗教などは問いません。
上記のどのような組み合わせでも出来ますし、
ご希望の話もさせて頂きます。
このような写真を様々用意いたします